598-0033 大阪府泉佐野市南中安松1073
電話・FAX072-466-4943
1936:大阪府生まれ
1987:堺勤労者美術展覧会 大阪府知事賞
1997:全日本写真展 大阪府優秀賞
2001:富士フイルムフォトコンテスト 優秀賞
2003:フジフイルムフォトコンテスト 優秀賞
2006:全日本写真展 銅賞
2008:日本写真家協会公募展 入選
2009:日本写真家協会公募展 入選
2010:日本写真家協会公募展 入選
<写真展開催>
1996:泉佐野市市立泉の森ホール 北国の天使たち
2004:心斎橋ナニワ フォトギャラリー 北国の丘 美瑛 富良野
<DVD制作>
2008:北国の天使たち 丹頂鶴の四季
2008:北国の丘 美瑛 富良野 生産の丘
タンチョウは体長およそ1m40cm.日本では一番大きな飛鳥類です。翼を広げるとその大きさは2m超えます。
日本で「特別天然記念物」指定されています。北海道釧路湿原などに千四羽程生息しています。
このタンチョウたちを、優しく包みこむ湿原と、時には厳しく突き放す北の大自然が釧路湿原などにあります。
<冬は氷点下30℃、~夏は+30℃>等に絶えて暮らします。
春五月~六月かけてヒナが誕生します。親達が自分の子供を鷲やキツネなどの外敵から守り愛情を注ぎます。
<生まれて90日はどで飛べるように生長します>翌年三月子供たちが一人立ちの時期をむかえます。
まだ親を慕ってやまない子供たち、子供を独立さすために突き放す親、この時を最後として子別れする。
タンチョウたちが行うシーンに心うたれました。
独り立ちのための厳しい愛情、これらは私達人間が忘れつつある愛の根源を教えているように思いました。
北海道の真ん中、旭川、富良野の間に美瑛町という所があります。
大雪山、十勝連峰のふもとに緩やかに連なる丘は畑作地帯です。
この丘の大地と、丘の色彩の鮮やかさ、また農家の方たちの強靭な姿、など写してきましたが、まだまだ生産の丘を写しきれてません。
ご覧いただければと思います。