会員No.423 兼子 久 「ハーモニー」 栃木県川治
著作権ID HJPI320610000423
仙台展 2021年 2月27日(土)~ 3月 2日(火)せんだいメディアテーク (予定)
受付期間:2021年3月1日~3月31日
募集要項は下記よりダウンロードいただけます
入賞・入選者の作品はこちらからご覧いただけます
ここをクリック
新型コロナウイルス感染症対策のため、事務局スタッフの安全を第一に考え、
平日の業務につきまして、不定期でのお休みをさせていただく場合がございます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
※ 行政の判断を注視しながら、対応させていただきます。
新型コロナウイルス感染の状況を鑑み、当協会では、
事務局へのご予約のない訪問はお断りしております。
ご予約が有る場合でも、当日は検温して頂き、
熱や咳がない事をご確認の上、マスク着用でお願いします。
心象創作写真家として活動する久野会員(no.882)が、ウェブサイトを公開しました!
https://shinsyou-kuno.com/
2021.1.21
ヨーロッパなど撮影した作品も掲載されます。
2021.12.20
© Fumio Tanai
堀井裕子会員(No.1090)が、ライフワークの一つとして撮影する「津軽」。
その作品の動画配信がはじまりました。
現在、堀井会員はこれまで撮りためてきた(スチル)写真を動画に編集して
"魅せる" という新たなスタイルによる作品発表に取り組まれています。
次回は「フランス」をテーマに、11月公開を予定しています。
ぜひ、ご覧になって下さい。
2020.10.1
〜旅の記憶〜 Vol.1「郷愁の津軽」(1)
〜旅の記憶〜 Vol.1「郷愁の津軽」(2)
JPA会員、JPA賛助会員「三八五流通グループ」会長、泉山 元 氏が、
春の叙勲「旭日双光章」を受章されました。
この受章について、泉山氏は「デーリー東北」
以下のようなコメントをされています。
『1991~1998年に青森県公安委員会、1993年~
委員を務める中で心に留めていたのは、コンプライアンス(
これからも県民の安全安心のために力を尽くしたいと考えています
(「デーリー東北」より)
2020.10.8
2020年1月18日(土) / 10:00~11:50
大阪市立総合生涯学習センター
“ スナップ写真が撮りたい! 知っておくべき「著作権」と「アーカイブズ」”
“ 討論「これからの写真のあり方」について”
講師 : 棚井文雄(JPA 副会長 / 一般社団法人日本写真著作権協会 理事)
2020.1.20
前東京国立近代美術館長・神代氏、川崎市市民ミュージアム学芸員・奈良本氏
渡邉終身名誉会長、津田名誉会長、棚井副会長、久野会員による
「セミナー」と「フォーラム」を開催しました
ここをクリック
2020.11.26
ここをクリック
ここをクリック
ここをクリック
ここをクリック
ここをクリック
松尾会員が、第93回国展「国画賞」を受賞しました。
国展は、六本木の国立新美術館にて、5月13日(月)まで。
※ 5月7日(火)休館 午前10時~午後6時(金曜日は午後8時まで)
最終日は午後2時閉会
ここをクリック
2019.5.5
半世紀に渡り放置されていたネガフィルム。それらは強烈な酸の臭いを発していた。
ビネガーシンドロームだ。渡邉氏のネガを発見し、写真集にまとめあげるまでを綴ったドキュメント。ぜひご覧ください !
「日本人が見た1960年代、アメリカの日常」
- 記録を残すということ- 文・棚井文雄
ここをリンク
2019.10.20